女性に嬉しい野菜 野菜一覧

女性に嬉しいスナップえんどう!○○に匹敵する老化予防から 美肌効果まで

更新日:

シャキシャキっとした食感!そして、緑色がとても綺麗な野菜
と言えばスナップえんどうですね。料理の付け合わせによく使われる食材ですが、実は女性に嬉しい効果がとても詰まっているんです。

女性に嬉しいスナップえんどう!スナップえんどうの効果効能は!?

スナップえんどうには、様々な栄養価があります。その中でも特に多い、
ビタミンC

カリウム

食物繊維

βカロチン
の効能をお伝えしたいと思います。
ビタミンCは、抗酸化作用があり、ガン予防や美肌効果(肌の艶や張りを)、風邪予防(免疫力UP)などがあげられます。カリウムは、余分な水分を排泄し、塩分濃度調整もしてくれるので、
むくみ予防、高血圧予防につながります。女性にとってむくみは、天敵。
夕方もむくまない身体作りの役に立ってくれそうですね。
食物繊維は、スナップえんどう100gに対し2.6gとあります。
1日に必要な、食物繊維は18gです。スナップえんどう100gで約20本ほどです。2.6gの食物繊維すぐに取れてしまいますね。食物繊維は、
便秘改善やコレステロール値、血糖値の改善をしてくれます。
風邪予防や、むくみ、便秘改善など、女性にとても嬉しい効果ばかりですね。また葉酸も豊富なため妊婦さんにも大切な栄養素ばかりです!
また特に注目すべきはβカロチンです!!
詳しくは次の章で、お伝えします。

ピーマンに匹敵するβカロテンがスナップえんどうの魅力!

βカロチンは、体内でビタミンAに変わります。ビタミンAの効果は、
粘膜を健康に保つ夜間視力にも影響、また皮膚や髪の健康を保ちます。皮膚や髪の健康!女性には欠かせないです!

スナップえんどうの効果効能を引き出す食べ方、掛け合わせ食材、調理方法は!?

特にβカロチンは、油ととても相性がよく油と一緒だと体内に吸収されやすいです。炒めものなどももちろんの事、私がよく作る料理は、スナップえんどうをさっと茹で、オリーブオイルに、ニンニク、鷹の爪を入れスナップえんどうを入れ炒め、塩コショウをします。スナップえんどうのペペロンチーノです。そのまま、おつまみでも、またパスタを入れても彩りもキレイでとても美味しいです。

スナップえんどうの効果効能を引き下げる食べ方、掛け合わせ食材、調理方法は!?

スナップえんどうに多く含まれるビタミン類は、熱に弱いものが多いため、茹ですぎには注意が必要です。茹でたあとは、水で冷やすといった行動をとってしまいがちですが、水につけて冷ますと栄養素や美味しさが逃げてしまうので、水にさらすのはやめましょう。

良質なスナップえんどうの見分け方は?

サヤがふっくらと張りがあり、実がしっかり詰まっているものの方がスナップえんどうの甘みをより味わうことができます。ガクは、生き生きとして鮮やかな緑色をしている物が新鮮です。

栄養を逃がしにくい保存方法は?

基本的には、早めに食べた方が美味しいです。
冷蔵庫で保存するなら、ビニール袋に入れ、
2、3日で食べきるのをオススメします。冷凍庫なら、固めに茹でビニール袋に入れて、他のビニール袋と重ならないように冷凍保存をオススメします。
冷凍保存の場合、解凍せずそのまま料理に使えるので、便利です。

-女性に嬉しい野菜, 野菜一覧
-, ,

Copyright© 世界の野菜〜知って得する豆知識〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.